兵庫県議会議員の増山誠氏が注目されていますね。
2025年2月23日に行われた記者会見での答弁について、SNSで賛否両論が激しくなっています。
今回は、
- 増山誠の評判が分かれる理由
について、SNSでの声を拾いながらまとめていきたいと思います。
増山誠の記者会見での発言

増山誠氏は、兵庫県元県民局長の文書告発問題に係る百条委員会のメンバーでした。
今回の問題は、
ということで、百条委員会のルールを逸脱したことになります。
2月23日に3者合同の記者会見が行われました。
増山誠氏がこの会見で、発言した内容を簡単にまとめます。
- 10月25日の百条委員会の議事及び録音データを外部に流出させたとしてルール違反を謝罪
- 提供した内容は、公益に資する情報と思ってる
- 県民の皆様が知らないまま選挙に突入するのは危機感があった
- 10月29日か30日に増山氏から立花孝志氏に連絡
- 31日にカラオケボックスで会合し、データをLINEで渡した。
- 片山氏が百条委員会で発言した、クーデターに関する証言
- パレード担当の担当課長が自死したのは斎藤知事のパワハラが原因ではないという証言
増山誠氏は、立花孝志氏に情報提供した理由について、
と回答していました。
会見は5時間以上にも及びました。
終了時間は設定せず、質問がなくなるまで続けるというスタイル。

先日のフジテレビの会見で怒りの声が殺到したからでしょうか?
その後のSNSを見てみると、増山氏に対する賛否両論の意見が飛び交っていました。
増山誠の評判:肯定派


県民を守る姿勢
増山氏を肯定する意見として目立ったのが、






百条委員会の争点の本質を理解している
他にも、百条委員会で調査されるべき本質を理解しているという意見もありました。


増山誠の評判:否定派


県民の総意ではない
逆に、増山氏の意見は県民の総意と思ってほしくないとする意見もありました。




言動に矛盾がある
SNSでは、百条委員会の非公開に賛成していたにもかかわらず、委員会の情報を外部にリークしたことで、
と批判する声がありました。




人間性に問題がある
百条委員会の情報を漏洩した事自体に
と感じる方もいました。




増山誠の評判が分かれる理由は?


SNSでの増山誠氏への評判について、肯定派と否定派の意見をまとめてみました。
肯定派の意見は、
という問題視すべき論点が正しいというものでした。
一方否定派の意見は、
という、行動を起こすべき方向性に筋が通っていない点に合点がいかない、という思いが強いのではないかと考えます。
まとめ
今回は、増山誠氏の評判が分かれる理由について、SNSの反応をピックアップして考察していきました。
増山氏の今後の活動も注目されそうです。
コメント